7月に入り子ども達には待ちに待った夏休み!早速沢山の行事が開催されました!!
職員の行事としての第一弾は救急蘇生法訓練。消防署から人形をお借りし、AEDの使い方や心肺蘇生訓練など一通り実施をしました。水遊びや炎天下での外遊びが増えるため、子ども達の命を守るために汗だくになりながら真剣に取り組んでいました。
続きまして第二弾は、施設の球技大会!県内の施設同士の交流を兼ねて毎夏行われています。子ども達も練習の成果を十二分に発揮し、必死に走り回っていました。年齢の違う子ども達が力を合わせてプレーし、仲間たちを応援する姿がとても印象的でした!!
第三弾はスイカの早食いとそうめん流し大会!!
大きなスイカを前にみんな一斉にスタート!口いっぱいにほおばり食べ進めていました!食べ終わった後には独自にタネ飛ばし大会!記録的な飛距離を出した子には大歓声!
そうめん流しも指導員の皆さんが竹切から始め、組み立て設置をしてくれました!
流れてくるそうめんを箸でキャッチしようと子ども達は真剣そのもの。他にも様々な食材が流れ、子ども達の笑顔と歓声が絶えませんでした!!
夏は始まったばかり!!!子ども達に負けないように職員も元気いっぱい夏を乗り切りたいと思います!!
